★生地紹介★スタンダードベロア・クラッシュベロア

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

今回はキャラヌノおすすめ高級感あふれる起毛生地2種!

「スタンダードベロア」
「クラッシュベロア」
のご紹介です!!(∩´∀`)∩☆

★スタンダードベロア

きめ細やかで優雅な光沢が美しい重厚なベロア生地です。

全32色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:155㎝
生地の厚み:0.49㎜(コピー用紙約5枚分)

スタンダードベロアは生地の向きによって色の濃淡に変化のある生地です。

★クラッシュベロア

乱れた毛並が一風変わった光沢を写すベロア生地です。

全16色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:150㎝
生地の厚み:0.428㎜(コピー用紙約5枚分)

★ベロア生地とは?

柔らかい肌ざわりと生地表面が起毛しているのが特徴的な生地です。
ベロアはパイル織物のループを切って毛羽立たせたものをベロア生地と呼びます。
パイル織物はループ状の糸が生地表面に織られた布地です。タオルなどがパイル織の生地になります。

ベロアと似た生地に「ベルベット」「別珍」と呼ばれる生地がありますが、使用される材料や織り方に違いがあるためベロアとは別の生地になります。
ベロアはベルベットや別珍と比べニットのような構造なので伸縮性があり、ドレス等幅広く衣装製作に使用できます。

★「スタンダードベロア」「クラッシュベロア」おすすめポイント!
①高級感のある生地質!

派手すぎない落ち着いた光沢・柔らかなドレープ性・とろんとした重みのある生地質で高級感のある仕上がりになります。
ドレスなどのフォーマル衣装だけでなく、生地の柔らかさを活かしたルームウェアなどにもオススメです!

②ベロア生地ならではの光沢!

サテン生地の艶のある光沢とは違う、起毛生地であるベロアならではの落ち着いた光沢感があります。

「スタンダードベロア」「クラッシュベロア」の生地質、ハリ・ドレープ感を動画でも詳しく解説しております!↓

★「スタンダードベロア」「クラッシュベロア」の取り扱い方法!
ポリエステルはシワになりにくく熱にも強い素材です!
◇アイロン
アイロンは、スチームアイロンを使用してください。

生地表に直接アイロンをあててしまうと起毛部分が寝てしまいます。
シワが取れない場合は生地表を下にしてあて布をして低温でアイロンをかけてください。

◇洗濯
洗濯可能です。
ポリエステル素材は色落ちのしやすい生地ですので、濃い色を洗濯する際は白などの薄い色と一緒に洗濯しないように注意してくださいね!

◇裁断・縫製
ベロア生地は毛並の向きで色の濃淡が変化するので、裁断の際は毛並みの向きを確認してから裁断をしてください!

裁断面はほつれません。
切りっぱなしでも大丈夫です!☆

ベロア生地は家庭用ミシンで縫製できます!
伸縮性があるので「ニット用ミシン糸とニット用針11番」での縫製を推奨します。

★スタンダードベロアを使用した衣装作例!
今回は、「かぼちゃパンツ」を作成してみました~!!

硬さを出したいベルト部分などは、接着芯を使用してくださいね!

「スタンダードベロア」を使用した衣装の作り方はコチラから!↓
★衣装作例★ペルソナ5 奥村春/NOIR風衣装 その1

如何でしたか?
ベロア生地2種を使って、様々な衣装を製作してみて下さいね~!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
完成した衣装は是非投稿フォトパレードへご投稿くださいね!!

キャラヌノおすすめ生地はコチラから!↓
・スタンダードベロア
・クラッシュベロア

生地の色味や質感を見て触って確認できるサンプル帳もご用意しております!
サンプル帳はこちらからどうぞ♪↓
・スタンダードベロア
・クラッシュベロア
・生地比較サンプル

★その他使用アイテム★
・接着芯
・レジロン糸(ニット用ミシン糸)
・ハトロン紙

・ハイミロン-ニューハイベルソフト
・ポリエステル起毛スエード

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする