こんにちは!
今回は、
ウマ娘 スティルインラブ(勝負服)衣装を作ってみました(*^-^*)<その2!
こちらではキャラクター衣装にありがちな、複雑な柄入れの方法を紹介していきます♪
前回の「ワンピースの作り方と生地」のご紹介はこちらから→
作りたい衣装に複雑な模様が…!
模様の形に合わせて色々な柄入れ方法を使ってみてくださいね♪
★ステンシル★
繰り返しの模様や、複雑なもの、曲線の多い模様におすすめ!
▽使用した商品はこちら
ステンシルフィルム(A3) 5枚
アクリルガッシュ
①紙に書いた下絵を用意します。
②ステンシルシートを重ね、下絵を写します。
③ステンシルシートを切り抜きます。
④シートを生地に重ね、ツルツルした面からスポンジで塗料を叩き込みます。
こちらは生地にアクリルガッシュのみで着色しています(^^)/
詳しいステンシルの方法はこちら→
◇ポイント◇
左右対称で複雑な模様は、対称線を引いて半分だけ下絵を書き、ステンシルシートを表と裏で写し取るときれいに左右対称になります♪
また、ステンシルシートは下になる面に適度なザラつきがあり、ずれにくくなっていますが、
複雑な模様を切り抜いた際は、下になる面に弱いスプレーボンドを塗布するのがおすすめです!
ボンドスプレーのりZ-1 430ml
細かい部分が浮かず、にじみも少なくなります♪
★熱接着テープを使ったリボンの貼りつけ★
広範囲の直線的なライン入れ、単色の模様におすすめ!
▽使用した商品はこちら
キルト用熱接着テープ 5mm幅(25m巻)
サテンリボン レッド01 6mm
①キルト用熱接着テープをお好みのリボンにつけます。
②はくり紙を外し、ラインを入れたい箇所に熱接着します。
とっても簡単♪
▽リボンを斜めに短くカットしたジグザグ模様
▽リボンを角で折り返したジグザグ模様
きれいに折り返す方法は、こちらで詳しく解説しています♪→
★ピタックを使用した合皮の貼り付け★
熱接着テープより細いラインにも対応♪
▽使用した商品はこちら
超強力 造形・布用両面テープ 両面ピタック
クロバーロータリーカッター
エナメル 薄地 – ゴールド・シルバー1493
①超強力 造形・布用両面テープ 両面ピタックをお好みの合皮生地に貼り付けます。
②はくり紙ごとハサミまたはロールカッターで細くカットします。
③ラインを入れたい箇所に貼り付けます。
※ピタックを貼り付けた合皮をカットする際は、接着剤がハサミにつくため、裁断用とは別のものをお使いください。
★パール風のワンポイント柄入れ★
ラインストーンのような細かな装飾に!
▽使用した商品はこちら
ブロードパール◆ゴールド
①ブロードパール◆ゴールドを装飾を入れたい箇所に塗布します。
②72時間完全乾燥させます。
ぷっくりと立体的ですが、完全乾燥後はお洗濯も可能です♪
★パーツの染色★
※染色可能なものと、適さないものがございます。(シルバーの底面がついているものなど)
必ず安全に注意して染色を行ってください。
▽使用した商品・おすすめ商品はこちら
みやこ染◆コールダイホット スカイブルー#11
クリスタルパーツ 水晶形 38×13mm 透明 6個入
①みやこ染◆コールダイホットを鍋に溶かします。
②染めたいパーツを入れ、染色します。
③取り出して十分な水で洗い流します。
いかがでしょうか?°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
得意な方法や、模様に適した方法を見つけて、ぜひ模様入れや染色にチャレンジしてみてくださいね♪
また、キャラヌノでは【プリント生地】も各種ご用意しておりますので、ぜひご活用ください(^O^)
◇◆◇完成◇◆◇
自作派の皆様の参考になれば嬉しいです♪°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
コスプレ衣装の自作なら、是非キャラヌノの生地をご活用くださいね!
完成した衣装は是非投稿フォトパレードへご投稿ください!!
▽使用したおすすめキャラヌノ商品はこちら▽
ステンシルフィルム(A3) 5枚
アクリルガッシュ
ボンドスプレーのりZ-1 430ml
キルト用熱接着テープ 5mm幅(25m巻)
サテンリボン レッド01 6mm
超強力 造形・布用両面テープ 両面ピタック
クロバーロータリーカッター
エナメル 薄地 – ゴールド・シルバー1493
ブロードパール◆ゴールド
みやこ染◆コールダイホット スカイブルー#11
クリスタルパーツ 水晶形 38×13mm 透明 6個入