こんにちは!
今回は、
ウマ娘 スティルインラブ(勝負服)風衣装を作ってみました!(/・ω・)/
その1では使用した生地と、ワンピースの作り方の手順をご紹介♪
柄入れや小物の作り方は その2 で!
★ワンピース★
◇使用生地・材料◇
レザー調エンボス メタルバックサテン-レッド・ピンク2694
ドレスサテン – ブルー404
ポリエステルレーヨン 平織 薄地 – モノトーン1240
ミシン糸 シャッペスパン#60 カラーno.214
ミシン糸 シャッペスパン#60 カラーno.260
縫いやすいのにレザーのような質感の レザー調エンボス メタルバックサテン
合皮を使うと重くなってしまいそうなスカートでも、サテン生地なので軽やかに仕上がります♪
◇裁断◇
型紙通りに裁断していきます。
前身頃 (/・ω・)/
後身頃 \(・ω・\)
スカートは3種類裁断し、ウエストで1枚に縫い合わせる形にしています♪
★ポイント★
①すべてのパーツを縫い合わせ、1枚のワンピースにする形
※今回制作したのはこちらの方法です!
…着脱が簡単で、着用時に内スカートの前後ろがずれにくく、おすすめです。
②ワンピースと内スカートを別パーツで作る形
…それぞれ独立した形なので、パッキングしやすく、お手入れも簡単です。
◇縫い方◇
①生地の端処理を行います。
②トップス、スカートの前身頃、後身頃をそれぞれ縫い合わせます。
③トップス、スカートの脇をそれぞれ縫い合わせます。
★ポイント★
生地を縫い合わせたら、アイロンを忘れずにかけてくださいね ^^) _旦~~
縫い代を割る時はこちらの便利グッズもおすすめです♪
④一番内側のスカートのスカラップを作ります。
スカラップの作り方はこちら→
トップスのとげとげデザインもこの方法で作れます♪
今回は生地を重ねて折り返す方法で作成しましたが、
一枚で作りたい!という場合は、出来上がり線で裁断し、「ほつれストップ液」を塗って処理するのもおすすめです。
紹介ブログはこちら→
⑤トップス、スカートの柄入れを行います。
※その2で柄入れについてご紹介します♪
⑥トップス、スカートをウエストで縫い合わせます。
⑥背中にファスナーをつけます。
⑦肩ひもをつけて、完成です。
◇完成◇
内スカートに使用した「ドレスサテン」は、サテンの中では少し厚手で硬めの風合いのため、
接着芯がなくてもパリッとハリのある仕上がりになります♪
パニエ以外でスカートを広げたい時は、
セットアップテープ(形状保持テープ)
ポリエステルボーン などもご活用ください(@^^)/~~
★つけ袖★
◇使用生地・材料◇
レザー調エンボス メタルバックサテン-レッド・ピンク2694
ミシン糸 シャッペスパン#60 カラーno.214
ライクラファイバー – モノトーン3082
ニット用ミシン糸レジロン#50 カラーNo.401白
◇裁断◇
型紙通りに裁断していきます。
※こちらは片袖分です
◇縫い方◇
①画像のラインを引いた箇所を中表で縫い合わせます。
②両端を中表で縫い合わせ、筒にします。
③筒同士を中表で縫い合わせ、表に返します。
※必ず生地を返す用の開きを残してください
④開き部分を手縫いかステッチで閉じ、完成!
★ポイント★
内側の白い袖に使用した「ライクラファイバー」を含む
ライクラシリーズの紹介動画はこちら♪
切りっぱなしでもほつれないストレッチ生地のため、
①出来上がり線でカットし、②脇側から半分ほど端を縫い合わせて、完成です(*^^)v
キャラヌノではコスプレお役立ちグッズも同時にご購入いただけます!
ぜひご活用ください♪
▽つけ袖など、撮影中にズレやすい衣装の固定に!肌に貼っても安心な両面テープ♪
肌ピタ両面テープ
▽肩や背中が露出するのが不安なあなたに☆彡
美肌インナー ベージュ
ボディタイツ全身(露出対策) ベージュ
▽肩ひもなしのコスプレ用バストアップインナー
紐なし 3サイズで盛れるブラ ベージュ
いかがでしたでしょうか?°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
その2では、柄入れや染色をご紹介してきます♪
▽作例で使用したキャラヌノ商品はこちら▽
レザー調エンボス メタルバックサテン-レッド・ピンク2694
ドレスサテン – ブルー404
ポリエステルレーヨン 平織 薄地 – モノトーン1240
ミシン糸 シャッペスパン#60 カラーno.214
ミシン糸 シャッペスパン#60 カラーno.260
コロコロオープナー
ほつれストップ液
セットアップテープ(形状保持テープ)
ポリエステルボーン
ライクラファイバー – モノトーン3082
ニット用ミシン糸レジロン#50 カラーNo.401白
▽おすすめコスプレアイテムはこちら▽
肌ピタ両面テープ
美肌インナー ベージュ
ボディタイツ全身(露出対策) ベージュ
紐なし 3サイズで盛れるブラ ベージュ