★小物作例★布で作るバラのモチーフ! 3種!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

今回は、
生地を使って、
「バラのモチーフの作り方」を解説!
生地ごとの完成イメージも併せてご紹介します!🌹°˖✧

★バラのモチーフ製作におすすめ生地!
バラのモチーフは手縫いでの製作になるので薄手の生地がオススメです。
生地の柔らかさによってバラの花びらの形に変化があるので、イメージに合う生地で製作してくださいね!

◆ヴィンテージサテン

全33色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:145cm
生地の厚み:0.24㎜(コピー用紙約2枚分)
「ヴィンテージサテン」の生地紹介はコチラ!→

◆キャラヌノサテン

全73色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:150cm
生地の厚み:0.188㎜

◆マットサテン

全47色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:150cm
生地の厚み:0.196㎜

◆50Dシフォンジョーゼット

全47色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:150cm
生地の厚み:0.136㎜
「50Dシフォンジョーゼット」の生地紹介はコチラ!→

◆オーガンジー

全39色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:145cm
生地の厚み:0.1㎜

◆ミラーオーガンジー

全34色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:140cm
生地の厚み:0.1㎜
「オーガンジー」「ミラーオーガンジー」の生地紹介はコチラ!

◆シャンタンジャガード ローズ

全17色!
17色の内3色はキャラヌノだけのオリジナルカラーです!
組成:ポリエステル100%
生地幅:112cm
生地の厚み:0.198㎜

◆ポリエステルジャガード プリンセスローズ

全15色!
組成:ポリエステル100%
生地幅:112cm
生地の厚み:0.34㎜
「シャンタンジャガード ローズ」「ポリエステルジャガード プリンセスローズ」の生地紹介はコチラ!

◆ポリエステルジャガード 蜃気楼

全19色!
19色の内2色はキャラヌノだけのオリジナルカラーです!
組成:ポリエステル100%
生地幅:112cm
生地の厚み:0.192㎜
「ポリエステルジャガード 蜃気楼」の生地紹介はコチラ!

★バラの作り方!3種類
◇用意するもの◇
・生地
・糸(縫い位置がわかりやすいように生地とは違う色を使用しています。)
・手縫い針
・ヘアピン

◆テープ状の生地を巻いて作る方法!
①縦10㎝×横50㎝のテープ状の生地を用意します。

サテン生地やオーガンジーなどの一部の生地は手で裂くことができます。
ハサミで裁断をするよりもほつれにくくなりますよ♪
テープの横幅は作りたいバラの大きさに合わせて長さを変えてくださいね!

②①で作成したテープの端を縫い合わせます。

中表にして折り、端から縫い合わせていきます。
最後にギャザーを寄せるので4~5㎜の幅で並縫いをしてください。

③テープの縁を縫い合わせていきます。
テープの端まで並縫いで縫い合わせていきます。

縫い終わりは玉止めをしないでくださいね!

④ギャザーを寄せます。
縫い合わせた糸を縫い終わりから、糸が切れないようにゆっくりと引っ張ります。

⑤生地を巻いていきます。
縫い始め位置をヘアピンで挟み、くるくると形を整えながら巻いていきます。

巻きながら、形が崩れないように糸で固定していきます。

⑥仕上げをして完成!

ギャザーを寄せた糸を処理して完成です!
オススメ生地9種類で作ってみました!

◆生地を重ねて作る方法!
①ひし形の生地を12枚裁断します。

今回は縦10㎝・横6㎝のひし形で製作します。
ひし形の大きさ・枚数は作りたいバラの大きさに変更してください。

②①で裁断したひし形の生地を中表で半分に折ります。
縦に長くなるように中表で半分に折っていきます。

③重ねながら縫い合わせます。
角が合わさるようにしながら順番に重ねていきます。

最後にギャザーを寄せるので4~5㎜の幅で並縫いをしてください。

すべて縫い合わせると画像の様になります。↓

④ギャザーを寄せて、巻いていきます。
縫い始め位置をヘアピンで挟み、くるくると形を整えながら巻いていきます。

巻きながら、形が崩れないように糸で固定していきます。

⑤仕上げをして完成!

ギャザーを寄せた糸を処理して完成です!
オススメ生地9種類で作ってみました!

◆花びらを作ってから作る方法!
①長方形の生地を12枚裁断します。
今回は縦8㎝×横10㎝の長方形で製作します。

長方形の大きさは作りたいバラの大きさに変更してください。

②①で裁断した長方形の生地を花びらの形に折っていきます。
まず中表で横長になるように折り、次に折り目側の2つの角を三角形になるように折ります。

花びらを固定するために、ひらひらとした側を縫い合わせておきます。
(ボンドで留めておく方法でもOKです!)

③重ねながら縫い合わせます。
少しずつ順番に重ねていきます。

最後にギャザーを寄せるので4~5㎜の幅で並縫いをしてください。
すべて縫い合わせると画像の様になります。↓

④ギャザーを寄せて、巻いていきます。
縫い始め位置をヘアピンで挟み、くるくると形を整えながら巻いていきます。

巻きながら、形が崩れないように糸で固定していきます。

⑤仕上げをして完成!

ギャザーを寄せた糸を処理して完成です!
オススメ生地9種類で作ってみました!

3種類のバラを並べてみました!

作りたいイメージに合わせて作り方を変えてみてくださいね!

◆大きなバラの作り方!
大きなバラを作る場合は、上記で解説したバラの作り方を少しアレンジして製作します。
基本の作り方は同じです。
今回は「◆テープ状の生地を巻いて作る方法!」で大きなバラを作ります。
①縦10㎝×横50㎝のテープ状の生地を2枚用意します。

②上記「◆テープ状の生地を巻いて作る方法!」で解説した②~④までを行う。

③生地を巻いていきます。
縫い始め位置をヘアピンで挟み、くるくると形を整えながら巻いていきます。

この時、生地を2枚重ねて巻いていきます。
巻きながら、形が崩れないように糸で固定していきます。

④仕上げをして完成!

ギャザーを寄せた糸を処理して完成です!
3種の作り方で作ってみました!

如何でしたか?

バラのモチーフ製作の参考になれば嬉しいです♪°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
コスプレ衣装・舞台衣装やハンドメイド等、是非キャラヌノの生地をご活用くださいね!

完成した衣装は是非投稿フォトパレードへご投稿くださいね!!

★キャラヌノ使用材料・オススメまとめ★
・ヴィンテージサテン
・キャラヌノサテン
・マットサテン
・50Dシフォンジョーゼット
・オーガンジー
・ミラーオーガンジー
・シャンタンジャガード ローズ
・シャンタンジャガード ローズ オリジナルカラー
・ポリエステルジャガード プリンセスローズ
・ポリエステルジャガード 蜃気楼
・ポリエステルジャガード 蜃気楼 オリジナルカラー

・生地比較サンプル帳
・ぬい針◆ニードルコンパクト ソーイングタイプ
・クロバーロータリーカッター 28mm
・布切はさみ 「ブラック」 24cm
・コニシ ボンド 裁ほう上手 45g