こんにちは!
今回は、
白雪姫風衣装を作ってみました( *´艸`)
ドレスと聞くと難しそうですが、今回はトップスとスカートを別パーツにして、簡単な作り方で制作してみました♪
マントと髪飾りは その2 へ!
★スカート★
◇使用生地・材料◇

ヴィンテージサテン – イエロー・オレンジ3250
ミシン糸 シャッペスパン#90薄地用カラーNo.230
家庭用ミシン針 9号 薄地用
とろんとした美しいドレープが特徴のヴィンテージサテン。
針と糸は薄地用をご使用ください♪
◇裁断◇
型紙通りに裁断していきます。
今回は裾を引きずらないよう、ロングより少し短めにしてみました♪
スカート丈は75cm、90度の扇形を3枚使用した、270度のフレアスカートです。
お好みの丈感・ドレープで作ってみてくださいね(*^^*)

★裁断時のポイント★
滑りやすい薄手の生地のため、ずれや歪みにご注意ください!
裁断のコツを動画でチェック☆
◇縫い方◇
①生地の端処理を行います。
②扇形の端同士を中表で縫い合わせます。
③左脇にコンシールファスナーを縫い付けます。
④ウエストベルトを縫います。
※ベルトには接着芯を使用してください。
⑤裾を1cmで折り、ステッチをかけます。
※コンシールファスナーの縫い方はこちら
◇完成◇
ヴィンテージサテンの特徴は、なんといっても特徴的なとろみドレープと、落ち着いた光沢の高級感!
パニエなしでもフレアが引き立ちます♪



もっとプリンセスラインにしたい!という方には、
ボリュームパニエ70cm 白 がおすすめです☆彡
また、薄色・中間色は透け感がありますので、
透けないスパッツ ベージュ などもご活用ください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★トップス★
◇使用生地・材料◇

身頃:ポリエステルジャガード ふくれダマスク – ブルー3190
メタリックパイピング太芯13mm – ゴールド
袖:ポリエステルジャガード ふくれダマスク – ブルー3192
ポリエステルダイ ブルー
ポリエステルジャガード プリンセスローズ-レッド・ピンク2977
襟:ポリエステルレーヨン 平織 薄地 – モノトーン1240
トップスも新発売の生地から
ポリエステルジャガード ふくれダマスク を使用しました♪
立体感のある刺繍で、シンプルな形でもぐっとドレスっぽさがアップします☆彡
程よい硬さがあるので、初心者さんでも縫いやすくおすすめです!
◇裁断◇
型紙通りに裁断していきます。
ふくれダマスクは柄があるので、身頃部分は少し気を付けて型紙を合わせていきましょう!
▽身頃


▽袖

※袖はブルーの下に重ねるレッドの生地も同じ形で裁断してください。
◇染色・袖のくりぬき加工◇
今回は袖用の生地が少し薄いブルーだったので、染色でトーンダウンさせてみました(/・ω・)/
染色ってムラになったり、難しそう…
大丈夫です!これくらいの小さなサイズ・トーンダウンなら、沸騰したお湯とバケツで十分♪
①沸騰したお湯をバケツに入れ、【あらかじめ紙コップなどで溶かした染料】を入れ、撹拌します。
※湯量は染めたい生地が十分浸かる量がおすすめです。
※ハギレなどで染まり具合の様子を見ながら、染料を調整してください。

②生地をバケツに入れ、ムラにならないよう混ぜます。
③生地が染まったら取り出して、冷ましたあと、台所用中性洗剤を溶いた水で洗います。
④水ですすぎます。
⑤陰干しで乾かします。
★ポイント★
お湯が冷めてしまうとうまく染まりません!
バケツで行う場合は、お湯が冷めないうちに手早く染色してください。
また、袖の赤い部分の見え方は色々な作り方がありますが、こちらではしずく型のくりぬき加工で表現しています。
→作り方はこちら
この方法でどんな形でも作れますよ♪
そして、染色とくりぬき加工を終えた袖がこちら!
すこ~し落ち着いたブルーになり、白雪姫らしい袖のデザインになりました♪

◇縫い方◇
※縫い始める前に、端処理を行ってください。
①表身頃と脇を左右それぞれ縫い合わせます。(前中心は開けたままです)

②後ろ中心、後身頃と脇を左右それぞれ縫い合わせます。

③表身頃、後身頃の脇と肩を縫い合わせます。
④袖にギャザーを入れ、点線で囲まれた部分同士を縫い合わせ、円柱型にします。
※内側に重ねる赤い袖も合わせて、2枚一緒に縫ってください。

⑤袖と身頃を縫い合わせ、袖口にカフスを付けます。
⑥襟を作り、身頃に縫い付けます。
★襟のワンポイント★
この作例では厚さ2mm程度の厚紙を襟の中に入れています♪
硬めの接着芯を貼ったり、cosボードを中に入れるのもおすすめです(*^^)v
接着芯 厚地 ハード – モノトーン1440
接着芯 厚地 スーパーハード – モノトーン1439
COSボード匠 Sサイズ 2mm厚 白
⑦襟、裾にそれぞれ見返しをつけ、ステッチをかけます。
⑧前身頃の片側にパイピングを、片側に持ち出しを縫い付けます。

⑨持ち出しと身頃の裏側にそれぞれテープスナップを縫い付け、完成!

わかりやすいカラーで制作していますが、テープスナップは全10色ご用意しておりますので、目立たない色をお選びください♪
テープスナップ全色はこちら
後ろファスナーだと一人での着脱が難しいですが、これならサッとお着換え可能です☆彡
いかがでしたでしょうか?(@^^)/~~~
次回はマント・髪飾りの作り方をご紹介していきます!
▽作例で使用したキャラヌノ商品はこちら▽
ポリエステルジャガード ふくれダマスク – ブルー3190
メタリックパイピング太芯13mm – ゴールド
ポリエステルジャガード ふくれダマスク – ブルー3192
ポリエステルダイ ブルー
ポリエステルジャガード プリンセスローズ-レッド・ピンク2977
ポリエステルレーヨン 平織 薄地 – モノトーン1240
ヴィンテージサテン – イエロー・オレンジ3250
ミシン糸 シャッペスパン#90薄地用カラーNo.230
家庭用ミシン針 9号 薄地用
テープスナップ全色
接着芯 薄地 ノーマル – モノトーン1441
▽おすすめコスプレアイテムはこちら▽
▽ウィッグ、カラコンのおすすめはこちら▽
ストレート45cm A – ブラック06
エティア クールワンデー モンブラン
エティア レオーヴワンデー ルチル
エティア メロウワンデー メロウハニー



