★衣装作例★白雪姫風衣装 その2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

今回は、

白雪姫風衣装を作ってみました( *´艸`)<その2!

マントと髪飾りを作っていきます♪

こちらも生地の質感を生かしつつ、超簡単☆な作り方にしてみました!

前回の「スカート」と「トップス」の紹介はこちらから→

★マント・髪飾り★

◇使用生地・材料◇

スタンダードベロア – レッド・ピンク789

50D ハードチュール – モノトーン1153

サテン巻カチューシャ ブラック

COSボード匠 Sサイズ

 …色や厚みはお好みで♪ 今回は「白 5mm厚」を使用しました。

起毛と伸縮性がなんだか難しそうな、ベロア生地…

実は端処理いらずでとっても使いやすいんです☆彡

ワンポイントに使うだけでも、高級感が増しますよ(^_-)-☆

★ワンポイント★

ベロアや起毛生地を動画でチェック♪

それぞれ見た目の質感や重みが違うので、理想の生地を探してみてくださいね!

・高級感あふれる起毛生地2種!スタンダードベロア・クラッシュベロア

・きめ細やかでマットな質感が美しい重厚なベルベット状起毛生地!ハイミロン-ニューハイベルソフト

▼マント▼

◇裁断◇

型紙通りに裁断していきます。

※ベロアは起毛の向きがありますので、ご注意ください。

こんな形で裁断しました♪(実際の型紙データではございません)

端がほつれないので、胸元のギャザーを寄せる部分以外は出来上がり線でカットしています。

◇縫い方◇

①画像の矢印の部分を中表で縫い合わせます。

②①で縫い合わせた部分に、手縫いでギャザーを寄せます。

③ベロアのハギレを②でギャザーを寄せた部分に巻き、内側(外から見えない胸元側)で縫い留めます。

◇完成◇

なんと3行程Σ(・ω・ノ)ノ!

1枚の生地なので、重さで後ろに引っ張られる…ということもありません♪

☆おすすめ商品☆

このままでも十分ですが、胸元のワンポイントが動きでずれてしまう場合は

【縫い付け用】隠しマグネット がおすすめ!

トップスの内側とマントの結び目の中に仕込めば、見た目からはわかりません☆彡

ぜひご活用ください!

▼髪飾り▼

カチューシャにリボンをつけていきます。

マントと生地や質感を合わせられるのも、自作の醍醐味ですね(^^♪

◇計測◇

アニメっぽく、カチューシャの先が黒髪に消えていくような形にしていきます!

◇裁断◇

※カチューシャにつけるベースの部分

※中央に乗せるリボンの部分。同じサイズでハードチュールも裁断します。

◇ベースの作り方◇

①カットしたcosボードより少し大きめの生地を用意します。(ボードを包める程度)

②ボードに超強力 造形・布用両面テープ 両面ピタックでベロアを接着していきます。

③真横から見てもcosボードが見えなくなるまで包めたら、

カチューシャと②で作ったパーツをボンドGクリヤーで接着します。

◇リボンの作り方◇

①ベロアとチュールを合わせて、中表で長辺を縫い合わせます。

②表に返して、短辺を縫い合わせ、輪にします。

③輪の中央に手縫いでギャザーを寄せます。

④ベースと合わせて、マントと同じようにハギレ生地で巻き、縫い留めます。

※縫い留める部分をカチューシャの下に持ってくると、着用したときに縫い目が見えずきれいに仕上がります♪

◇完成◇

チュールを中に仕込むことで、リボンが立体的になって可愛く仕上がりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

◇◆◇完成◇◆◇

いかがでしょうか?

自作派の皆様の参考になれば嬉しいです♪°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コスプレ衣装の自作なら、是非キャラヌノの生地をご活用くださいね!

完成した衣装は是非投稿フォトパレードへご投稿ください!!

▽作例で使用したキャラヌノ商品はこちら▽

スタンダードベロア – レッド・ピンク789

50D ハードチュール – モノトーン1153

サテン巻カチューシャ ブラック

COSボード匠 Sサイズ

【縫い付け用】隠しマグネット

超強力 造形・布用両面テープ 両面ピタック 10mm×10M

ボンドGクリヤー170ml

▽あると便利!おすすめコスプレアイテムはこちら▽

カラー安全ピン 6色セット

コニシ ボンド 手芸用両面テープ スタイリステ

▽ウィッグ、カラコンのおすすめはこちら▽

ストレート45cm A – ブラック06

エティア クールワンデー モンブラン

エティア レオーヴワンデー ルチル

エティア メロウワンデー メロウハニー

ウィッグの作り方はクラッセブログで♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする