★お役立ち情報★スパンコール・ラメ糸生地の取り扱い方法!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

生地にスパンコールや装飾が張り付いてたり縫い付けられている生地ってそのまま縫製していいのか分かりませんよね…

なので今回は、スパンコール・ラメ糸生地の取り扱い方を解説していきます!!

★使用生地

ソフトチュールドットラメ
チュールスパン ノーマル
チュールスパン ランダム
ランダムチュール ラメライン
ランダムチュール スパン
スポンジラメ
スパンラメニット
チュールスパン ランダムver.2

◇裁断方法
生地にスパンコールが付いているので普段、生地を切る時に使っている布切はさみだと、切れ味が悪くなる場合があるので、普段用とは別の布切はさみでの裁断がオススメです!

スパンコールが生地端からポロポロと取れてくるので、丁寧に慎重に裁断していきます。


スポンジラメのように生地がほつれやすい物は、先に接着芯を貼ってから裁断をすると生地がほつれにくくなって裁断もしやすくなりますよ♪

◇生地端の処理
生地を裁断後、スパンコールが取れないようになるべく早く生地端の処理をします。

★ロックミシン
生地端のスパンコールを少し取り除いてから、ロックミシンで端処理をしていきます。

ロックミシンが無い場合は、家庭用ミシンの「ジグザグ縫い機能」又は、「裁ち目かがり機能」で端処理して下さいね♪

★ほつれストップ液
ほつれストップ液はスパンコールの上から使用すると、生地端からポロポロとスパンコールが抜けにくくなります。

ほつれストップ液の使用方法等はこちらからどうぞ♪→

◇縫製
スパンコールが極力割れてしまわないように、目打ちなどでスパンコールをずらしながら慎重に縫製していきます。

スパンコール生地は生地の裏側がチクチクするので、裏地をつけるのがオススメです!

ランダムチュールなど透けている生地等は裏地の色によって雰囲気を変えられるので、いろいろと試してみて下さいね♪

スパンラメニットのように生地にスパンコールが貼りつけられているものは、縫製していくうちに針に糊が付いてしまい、ミシンの故障にもなってしまうので、こまめに針をぬぐってあげるのがポイントです!

如何でしたか?

自作派の皆様の参考になれば嬉しいです♪°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

スパンコール生地を縫製する際にオススメのアイテムはこちらからどうぞ♪→

布切はさみ
接着芯
ほつれストップ液